大阪産業大学 事務局長 孔子学院「文化スパイ機関」発言

asahi.com(朝日新聞社):孔子学院「文化スパイ機関」発言 事務局長に辞職求める 大産大
中国語の普及などのため、中国が海外の大学と提携して運営する「孔子学院」について、同学院を開設する大阪産業大学大阪府大東市)の重里(しげさと)俊行事務局長が、中国側の認可組織を「文化スパイ機関」などと発言したため、同大は1日、重里事務局長に辞職を求めた。中国人留学生らから抗議の声が上がり、中国側からも説明を求められていた。辞職が受け入れられなければ解任し、学内に謝罪文を掲示するという。

 孔子学院は、中国の国家漢語国際推進指導グループ弁公室(漢弁)が認可し、中国と現地の大学が共同運営する。大阪産業大は2007年、上海外語大と提携し、大阪市北区のビルにサテライトキャンパスを開設。社会人らのべ340人が入門、初級、中級、上級の中国語や、中国の歌、切り絵など計九つの講座を受講している。

 大阪産業大によると、09年4月、孔子学院側に大学所有のビル(大阪市福島区)にキャンパスの移転を提案。同大学が資産運用に失敗し、経営の合理化に迫られたためだったが、孔子学院側は「上海外大や中国政府との協議が必要」と難色を示した。このため今年3月末、土橋(どばし)芳邦理事長名で「廃校せざるを得ない」と同学院に通知した。

 このことが4月27日、大阪産業大の教職員組合と大学側の団体交渉で取り上げられ、出席した重里事務局長が「孔子学院は中国政府のハードな侵略ではないが、ソフト的な拡張主義」「漢弁は文化スパイ機関と認識しており、提携することは適当ではない」などと発言したという。

 同大学には全国で4番目に多い1070人の中国人留学生がおり、留学生らから5月中旬、「発言は事実無根。撤回し、謝罪してほしい」との要求が上がった。上海外大の王静(ワン・チン)副学長も同31日に来日し説明を求めた。土橋理事長は「移転や廃止話に、経営合理化以外の理由はない。失礼な発言があったことをおわびする」と謝罪し、移転・廃校の白紙撤回を約束したという。

大阪産業大学内部監査室は取材に対し、「重里事務局長は、インターネットで孔子学院について否定的な意見があることを知り、紹介するつもりでそのまま口にしてしまったようだ。言ってはならないことだ」としている。

    ◇

 中国政府が2004年から、中国語の普及や中国文化への理解を促すために世界各国で設立を進める教育機関。88の国・地域に約280校があり、日本では立命館大、早稲田大、岡山商科大など12大学で開設されている。中国側が運営費の半額を負担するほか、中国人講師を派遣、教材も無償で提供している。

大阪産業大学は名前は聞いたことあるレベルだったのですが、大きな大学なのですね。
経済から工学部、スポーツまで1万人の学生が一つのキャンパスでというのはナカナカ良さそうです。

それと系列高校に、大阪産業大学附属高校だけでなく、あの甲子園で有名な大阪桐蔭高校も同一法人でした。
大阪桐蔭高校進学校みたいで、大産大には行く人は、ほぼいなそうです。
東京の武蔵高校、神奈川の桐蔭学園高校と同じですね。


それにしても事務局長の孔子学院スパイ発言は軽率ですね。
確かにそのような論調は雑誌やネット上には溢れていますし、新聞などにも婉曲的に表現されています。
私自身は孔子学院に対して国家戦略として賢いやり方だと思っています。
しかし、その力を利用して孔子学院を作り、それを利用したのも大阪産業大学です。
約1万人の学生のうち、1割強に当たる1070人もの中国人からの留学生(日本で4番目の多さ)がいるのは、ある意味では中国政府お墨付きの孔子学院が寄与しているとも言えるかもしれません。


財務状況は相当悪そうですね。
平成20年度ですが、バランスシート滅茶苦茶です。

平成21年度分はまだ開示されていませんが、事態は好転していないと想定されますね。