iPadでアピール(4)武蔵野学院大学

iPadでアピール(3)共愛学園前橋国際大学 - TK独り言に続きまして。

武蔵野学院大学です。

武蔵野学院大学 iPadを2011年度 新入生全員に無償貸与します
武蔵野学院大学(埼玉県狭山市、学長:高橋暢雄)は、来春( 2011 年4 月)入学する新入生全員に
アップル社製のiPad を無償貸与し、教育補助ツールとして活用することを決定いたしました。
首都圏の大学としては、初の試みとなります。


情報利活用に関するリテラシーを高めていくことが必要不可欠と考えています。
このため、本学ではコンピュータやインターネットを使いこなすための実践的教育にも力を注いでいます。
こうしたなかで、このほど発売されたアップル社製のiPad は、ICT(情報通信技術)を通じた学習ツールとして有効活用できるほか、大学と学生をつなぐコミュニケーションのための有効なインフラとなり得ると判断いたしました。
そこで本学国際コミュニケーション学部の2011 年度入学生全員(ただし、編入学者は除く)にiPad を無償貸与し、学内の無線LAN を通じて教職員と学生のコミュニケーション手段として有効活用するほか、講義等での活用も積極的に推進していく予定です。
本学では、こうして情報機器を使いこなしていく体験の積み重ねは、学生が将来大学を卒業し社会に巣立っていく際に、必ず役に立つものと考えています。

貸与となっているので、卒業後は返却するのか?
リース会社とかレンタル会社と契約した製品を使うのかな。


武蔵大学、武蔵野美術大学武蔵野音楽大学武蔵野大学など武蔵がつく大学がいくつかあります。
その一番後輩と思われるのが武蔵野学院大学です。
2004年設立の国際コミュニケーション学部(入学定員120名)のみの単科大学です。
埼玉県の狭山市にあります。駅からは相当遠いですね。バスは出ているようですが。


元々は系列の武蔵野中・高校が起源ですから「武蔵野大学」にしたかったのでしょうが、武蔵野女子大学が男女共学の際に武蔵野大学に校名変更して先に取られてしまったため、「武蔵野学院大学」になってしまいました。
(この辺りは水面下で喧々諤々のやり取りがあったかもしれませんね。詳細が知りたいところです。)


それ以外は特段特徴のない大学。。
ですからiPadはもちろんアピールのための導入となるのでしょう。
繰り返しになりますが、名古屋文理大学ipad導入の記事(http://d.hatena.ne.jp/reds-suppo/20100529/1275099592)に記載したように

あくまでアップル・iPadの名を借りて、ただ機器を無償配布して、その機器を使って授業するだけですから、本来は当該大学が何か事を成したわけではありません。

が、虎の威を借りてはいるが、「何か最新のことをやっているような」イメージを得て、受験生などの評価を高めようという算段ですね。

と同じ戦略であります。


もうひとつあげれば、箱根駅伝出場のため努力されているようです。
もちろんアピールのためでしょうが、選手集めも大変でご苦労されていそうですね。