大和証券ネット銀行 勘定系は富士通リナックス

富士通、リナックスで銀行システム 勘定系を7割安く :日本経済新聞
富士通は金融機関の入出金処理をつかさどる勘定系システムの中核部分に、設計図が公開されている無償基本ソフト(OS)の「リナックス(Linux)」を採用する。障害発生が許されない銀行の基幹システムをリナックスで構築するのは国内では初めて。リナックスと安価なサーバーを組み合わせ、価格をメーンフレーム(大型汎用機)の3割程度の50億円前後に抑える。大幅な低価格化で同業他社からの乗り換えや新規参入銀行からの受注を狙う。


 まず大和証券グループ本社が、2011年中の開業をめざすインターネット専業銀行での採用を決めた。大和はリナックス勘定系の採用で銀行設立にかかる初期投資を抑え、早期の黒字化を目指す。(略)


 国内企業はメーンフレームからリナックスに代表されるオープン型システムへの切り替えが欧米に比べて遅れており、IT(情報技術)関連コストが高止まりしているとされる。富士通は今年1月に稼働した東京証券取引所の次世代株式売買システムをリナックスで構築した実績をテコに、IT投資を抑制したい企業にリナックスを使った安価なシステムを売り込む。(略)

私の予想は外れました。

大和証券がネット銀行準備子会社と勘定系システム - TK独り言
ベンダーはこれまでの付き合いからIBMNECでしょう。

もうすでに話し合いも始まっているでしょうし、どちらかの社員が準備会社にもぐりこんでいる可能性もあります。

そして体面上RFPを2社以外にも提示するが、決勝戦は2社でとなるのではないでしょうか。

IBMは共同センター型もしくはSBIで導入したNEFSS、NECはBankingWeb21でしょうか。

それにしても大きいサイズのシステムになってしまいそうですね。

BW21に頑張ってほしいですが、IBM優勢か。

富士通とは正直驚きました。
東証アローズの実績は確かですが、今回の勘定系はサイズもシステムの意味合いも全然関係ありません。
またリナックスであることよりも、アプリケーションをどうするかが気になりますね。
富士通大和証券用に作りこむのでしょうか?
今回は勘定系といってもその設立趣旨から口座の管理に限定されると思われますので、パッケージだと過剰になってしまう可能性は高いです。
ここからは想像ですが、富士通は宣伝効果を考えファーストユーザに大和とし、アプリをタダみたいな金額で提示した。
また大和側としても、5年後黒字化させるため、初期投資を極力抑えたいので渡りに船だった。

リナックスが無料と記事には書かれていますが、実際ベンダーとしては怖いのでディストリビュータから買うのでしょうしね。